世界のスマホ出荷データ(2023年第3四半期-2025年第1四半期)
Global Smartphone Shipments Market Share (%) |
|||||||
Brand | Q3 2023 | Q4 2023 | Q1 2024 | Q2 2024 | Q3 2024 | Q4 2024 | Q1 2025 |
Samsung | 20% | 16% | 20% | 19% | 19% | 16% | 20% |
Apple | 16% | 23% | 17% | 16% | 17% | 23% | 19% |
Xiaomi | 14% | 13% | 14% | 15% | 14% | 13% | 14% |
vivo | 7% | 7% | 7% | 9% | 9% | 8% | 7% |
OPPO* | 9% | 7% | 8% | 9% | 9% | 7% | 7% |
Others | 34% | 34% | 34% | 32% | 33% | 32% | 32% |
- 世界のスマートフォン出荷台数は、主に新興市場の成長を牽引し、2025年第1四半期に前年同期比2%増加しました。
- 世界の出荷台数の半分以上を占めるアジア太平洋地域は、地域別では引き続き最大の出荷台数となりました。日本は、AppleとSamsungのデバイスへの旺盛な需要に支えられ、前年同期比29%増と際立った市場となりました。
- 北米は、関税の影響を緩和するためのOEM出荷の増加に支えられ、2025年第1四半期に前年同期比8%増と、地域別で最も高い成長率を記録しました。
- Samsungが20%のシェアで市場をリードし、Appleが19%で僅差で続きました。Galaxy S25シリーズとiPhone 16eの発売は、両ブランドに勢いをもたらしました。
- Appleの2025年第1四半期の出荷台数は、北米、日本、インドでの好調な業績に加え、iPhone 16eの発売も追い風となり、前年比12%増と上位5ブランドの中で最も高い伸びを記録しました。
- Xiaomiは勢いを維持し、前年比2%増で3位を確保しました。これは、小売業の拡大と製品ポートフォリオの刷新に支えられた、母国市場である中国の力強い回復によるものです。
- vivoとOPPOはそれぞれ4位と5位につけ、僅差で首位となりました。両社とも、中堅セグメントの堅調な業績と中国における政府補助金の恩恵を受けました。
- 今後、世界のスマートフォン市場は、消費者心理の悪化、関税やサプライチェーンの問題に伴うマクロ経済の不確実性により、2025年には若干の縮小に直面する可能性があります。
世界のスマホ出荷データ(2023年第2四半期-2024年第4四半期)
Brands | Q2 2023 | Q3 2023 | Q4 2023 | Q1 2024 | Q2 2024 | Q3 2024 | Q4 2024 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Samsung | 20% | 20% | 16% | 20% | 19% | 19% | 16% |
Apple | 17% | 16% | 23% | 17% | 16% | 17% | 23% |
Xiaomi | 12% | 14% | 13% | 14% | 15% | 14% | 13% |
OPPO * | 10% | 9% | 7% | 8% | 9% | 9% | 7% |
vivo | 8% | 7% | 7% | 7% | 9% | 9% | 8% |
Others | 33% | 34% | 34% | 34% | 32% | 32% | 32% |
- 世界のスマートフォン市場は2024年第4四半期も横ばいでした。ただし、通年ではカリブ・中南米(CALA)での成長のおかげで、4%の伸びになっています。
- Appleは23%のシェアをもって2024年第4四半期の市場のトップに、Samsungは16%のシェアで第2位になりました。
- Xiaomiは第3位で、前年同期比5%伸びています。また、vivoは前年同期比13%と大きく伸びており、トップ5社のなかでは2024年第4四半期に最も大きく成長した会社となりました。
- OPPOは、中国、中南米(LATAM)、西欧で好調だったものの、2024年第4四半期の出荷は前年同期比3%減少しました。
- 5G機種のセグメントでは、Appleが世界市場の32%をおさえてトップ、Samsungが16%のシェアで第2位です。
- トップ5社のなかでは、5G機種の伸びが一番大きかったのはXiaomiで、前年比33%成長となりました。中国、インド、ロシアでの高い需要が貢献しました。
- 5G機種の低価格化と、GenAIの低価格セグメントへの普及とが、2025年に注目すべき大きなトレンドとなるでしょう。
世界のスマホ出荷データ(2023年第1四半期-2024年第3四半期)
Brands | Q1 2023 | Q2 2023 | Q3 2023 | Q4 2023 | Q1 2024 | Q2 2024 | Q3 2024 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Samsung | 22% | 20% | 20% | 16% | 20% | 19% | 19% |
Apple | 21% | 17% | 16% | 23% | 17% | 16% | 17% |
Xiaomi | 11% | 12% | 14% | 13% | 14% | 15% | 14% |
OPPO * | 10% | 10% | 9% | 7% | 8% | 9% | 9% |
vivo | 7% | 8% | 7% | 7% | 7% | 9% | 9% |
Others | 29% | 33% | 34% | 34% | 34% | 32% | 32% |
- 世界のスマートフォンの出荷は、2024年第3四半期に前年同期比で2%成長し、07億台となりました。欧州、カリブ海諸国、中南米、東南アジアで市場の回復が続いています。
- Samsungが引き続き出荷ベースでの世界トップを維持し、シェアは19%です。Galaxy Aシリーズが牽引しています。
- Appleは第2位を守り、出荷は前年同期比5%伸びました。iPhone 16シリーズの発売が早かったことと、欧州、カリブ海諸国、中南米、アジア主要国での好業績のおかげです。
- Xiaomiは第3位で、中国での業績好調をうけて、出荷は前年同期比3%伸びました。
- vivoはトップ5社の中で最高の前年同期比成長を果たしました。中国、インドなど同社にとっての主要国で業績好調でした。
世界のスマホ出荷データ(2022年第3四半期-2024年第2四半期)
Brands | Q1 2023 | Q2 2023 | Q3 2023 | Q4 2023 | Q1 2024 | Q2 2024 |
---|---|---|---|---|---|---|
Samsung | 22% | 20% | 20% | 16% | 20% | 19% |
Apple | 21% | 17% | 16% | 23% | 17% | 16% |
Xiaomi | 11% | 12% | 14% | 13% | 14% | 15% |
OPPO * | 10% | 10% | 9% | 7% | 8% | 9% |
vivo | 7% | 8% | 7% | 7% | 7% | 9% |
Others | 29% | 33% | 34% | 34% | 34% | 32% |
- 世界のスマートフォンの出荷は、2024年第2四半期に前年同期比で8%成長し、89億台となりました。カリブ海諸国、中南米、欧州での需要が改善したことが要因です。
- Samsungは、Galaxy Aシリーズの好調のおかげで、出荷ベースでの世界トップを維持しました。出荷シェアは19%です。
- Appleの出荷は2024年第2四半期に若干の増加ととどまりました。伸び悩む原因の一部は、北米での需要が落ちていることと、中国での競争が激化していることにあります。
- トップ5社のなかで、Xiaomiが最速で成長し、出荷は前年同期比27%増を記録しました。中国、インドに加え新興国市場で業績好調です。
世界のスマホ出荷データ(2022年第2四半期-2024年第1四半期)

Source: Market Monitor – Market Analysis and Insights, Q1 2024
Brands | Q2 2022 | Q3 2022 | Q4 2022 | Q1 2023 | Q2 2023 | Q3 2023 | Q4 2023 | Q1 2024 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Samsung | 21% | 21% | 19% | 22% | 20% | 20% | 16% | 20% |
Apple | 16% | 16% | 24% | 21% | 17% | 16% | 23% | 17% |
Xiaomi | 13% | 13% | 11% | 11% | 12% | 14% | 13% | 14% |
OPPO * | 10% | 10% | 10% | 10% | 10% | 9% | 7% | 8% |
vivo | 9% | 9% | 8% | 7% | 8% | 7% | 7% | 7% |
Others | 31% | 31% | 28% | 29% | 33% | 34% | 34% | 34% |
- 世界のスマートフォン市場は2024年第1四半期に前年同期比6%成長し、969億台を出荷しました。
- SamsungはAppleを引きずり下ろし、世界でトップのスマートフォンメーカーになりました。そのシェアは20%で、5,940万台を出荷しました。
- Appleの出荷は前年同期比13%低下しましたが、同社のASP(平均売価)は、Proバージョンの業績が良くなったことを受けて、第1四半期として過去最高額になりました。iPhoneの出荷は5,060万台です。
- AppleのiPhoneは世界のベストセラートップ10機種で大きな存在感を示し、5機種がランクインしています。
- メーカートップ5社のなかでは、Xiaomiが最速で成長しており、前年同期比で出荷を34%伸ばしました。第1四半期に同社は世界で4,160万台を出荷しました。
- 世界のスマートフォン売上は前年同期比で7%伸び、第1四半期としては過去最高となりました。
- 2024年第1四半期における市場シェアランキングは以下の通りです。
○ Samsung 20%
○ Apple 17%
○ Xiaomi 14%
○ OPPO 8%
○ vivo 7%
世界のスマホ出荷データ(2022年第1四半期-2023年第4四半期)
Brands | Q1 2022 | Q2 2022 | Q3 2022 | Q4 2022 | Q1 2023 | Q2 2023 | Q3 2023 | Q4 2023 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Apple | 18% | 16% | 16% | 24% | 21% | 17% | 16% | 23% |
Samsung | 23% | 21% | 21% | 19% | 22% | 20% | 20% | 16% |
Xiaomi | 12% | 13% | 13% | 11% | 11% | 12% | 14% | 13% |
vivo | 8% | 9% | 9% | 8% | 7% | 8% | 7% | 7% |
OPPO* | 9% | 10% | 10% | 10% | 10% | 10% | 9% | 7% |
Others | 30% | 31% | 31% | 28% | 29% | 33% | 34% | 34% |
- 世界のスマホ市場は、出荷ベースで2023年第4四半期に前年同期比7%伸びて、3億2,320万台に達した。
- Appleは2023年第4四半期に前年同期比2%成長し、Samsungから首位の座を奪った。
- そのSamsungは、前年同期比9%の下落となった。高級機セグメントではAppleに、中位セグメントではXiaomiなどの中国メーカーに、さらにエントリーレベルではTranssionグループに、それぞれシェアを取られた。
- それでも、Samsungは通年では世界のトップの座を守った。2023年の出荷は他のどこよりも多かった。
- トップ5社の中では、Xiaomiが2023年第4四半期に最も成長した。同社は前年同期比23%伸びて4,070万台を出荷した。
- HONORは堅調で前年同期比27%と二桁成長であった。Huaweiは三桁の急成長で、この成長率はトップ10社の中では同社だけである。
- 地域別では、中東・アフリカ(MEA)において年間の出荷が最も伸び、欧州において最も落ち込んだ。